トップ > RB26が更に進化!Revolution!> 群馬県OKU君 施工車両 BNR32
施工された方の感想
群馬県OKU君
今回、これまでの純正タービン、REIMAXストリートカム仕様のブーストUPから、Jeタービン、
REINIK Gr.Aカム仕様へ
変更しました。
更に上記仕様の性能をいかんなく発揮するために燃料系チューンも施して貰いました。
大きなタービンかつハイカムになり、街乗りが95%占める私には低速トルクが細くなり厳しいかなと思っていました。案の定、送付されて来たDynaのグラフは3000回転までのトルクが以前に比べかなり落ちていました。
しかし、前田さんは今まで以上に低速トルクを感じると自信を持って言っていたので、信じて納車の日を待っていました。
そして、納車日を向かえ早速1速に入れて走り出すと、以前との違いに驚きを隠せませんでした。
これは、2.8V-CAM仕様ではないかと言うくらいに低速トルク感があって非常に乗りやすいということ。
タービンの性能?いやこんな下からタービンが立ち上がる訳がない。燃料噴射系なのかな〜
エンジンの振動もエンジンノイズの雑味もない。逆に純正の時よりあってもいい様な仕様のはず。?
などと色々考えながら(私の中で答えは出ないんですけど、今度前田さんに聞いてみよ。)
徐々に回転を上げフィーリングを味わいながら、ついに高回転ゾーン!
高回転に関しては、Jeタービンとカムの相性も抜群でレブまでイッキに回り、体感するパワーはかなり暴力的で怖いくらい!表現方法が見つかりません。8000rpmちょうどでアクセルを戻せませんでした。
回転の上昇スピードが速く慣れが必要そうです。。。
このフィーリングとレスポンスはタービンやカムだけでなく、今回施工して頂いた燃料系のチューンが大きく影響していると思います。前田さんも相当こだわったと言っていましたし!
また、この燃料系の見直しはバンパーだけでなくマフラー自体の汚れが殆どなく、ガソリンが無駄なく綺麗に燃焼されている事を実感しました。
伝えたい事として確かにDynaのグラフや数値は気分的に大きいに越したことはありませんが、
Jチューンの中では、全く持って一つの参考にしかならないということです!
ドライビングして始めて分かるエンジンのフィーリングとレスポンス!このフィーリングとレスポンスに酔いしれながらの運転は最高です。そしてヤル気にさせるマフラー音!今回、導入したチタンのフロントパイプも最高の美音を奏でてくれてます。
それを体感出来るチューンが出来るのが、ジーイングであり、前田さんなのです!
初めてRを手にして運転した時と同じ感動とこんなにも運転する楽しさを再び味あわせてくれた前田さんとジーイングの皆さんに感謝してます。
□燃費について
今度は燃費記録に挑戦したいと思います! すみません。
ただ楽しすぎてついつい踏んでしまい、いつも失敗に終ってしまっています!
でも、燃料計の針を見てても以前に比べ、全然減りが遅いのは確かです。
ちょっとお待ち下さい・・・ちゃんと計測しま〜す。!(^^)!
![]() |
前のお客様の声 | | | 次のお客様の声 | ![]() |