故障診断
エンジン・各センサーなど経年変化により基準値を外れてきますので、一度健康診断されてはいかがですか?
<エンジン編>
異音/プラグ/点火時期/コンプレッション/実走テスト 電子部品/コンピューター診断/...etc
8,500円(税抜)で点検します。
排ガステスター
排ガス中のCO/HC/CO2の濃度を測定

ヘッドガスケット リークテスター
ラジエーターからヘッドガスケットの抜けをチェック CO2を測定

タイミングライト
点火タイミングの測定 プーリーにタイミングマークの無い物でも測定可能

ファイバースコープ
シリンダー内の状態やピストン上面のチェック、 タービンのコンプレッサーホイールのチェックなど

ラジエーターキャップ圧テスター
キャップ圧が高い物ほど圧力低下が激しいよ。 値段が手頃なので年1回交換してみては...

コンプレッションテスター
シリンダー内の圧力を測定 基準・限度 各シリンダーのバラつきを測定。エンジンクランキング時に計測。

コンプレッションリークテスター
エンジンをクランキングせず各シリンダーごとのバラつきや ピストンリングからの漏れかバルブ側の漏れかを特定します。 ヘッドガスケットの漏れもチェック。

テクトム製コンサルト
車両メーカー別にエンジンの各センサーの電圧・回転・車速・ON-OFFをチェック

デジタル温度測定器
測定範囲:-100~1,200℃。瞬時に温度変化を測定。

コンサルト
パソコン上で確認できパソコン側からデーター変更・ロギング・各センサーのチェック などが出来ます。

NEKO製データーロガー
実走し各センサーのデーターを収集して故障箇所を確認します。 サーキットでも活躍! エンジン以外にサスペンションのストロークや コーナーリング時の荷重変化も測定出来ます。 他、使用用途はいっぱい...

サンプリングデータ
サンプリングされたデータを元に故障診断や性能向上の為の分析をします。

自動車用オシロスコープ
センサー類のチェックを電圧値以外にロジックの波形でチェック。 皆さんご存知のアーシングシステムがありますが、ただアースすればOKではなく、 逆にノイズを運んでる事はご存知でしたか? 例えばダイナモ内にあるブラシがノイズを出してる事は... ノイズはECUの天敵! そんなノイズも確認出来ます。

マフラー音量測定器?
