Pick Up Menu

GT−R保存会

大きなトラブルに遭遇する
前に、経年変化や劣化した
部分のリフレッシュ

GT−R保存会

バルタイ変更でブーストUP!!

通常のエンジンメンテで
OKの究極のブーストアップ
はいかがですか?

バルタイ変更でブーストUP!!

MoTeC ECU

世界一の実績を誇るエンジン制御用フルコンピューター

MoTeC

Dyna Pack 4WD設置店

世界一の実績を誇るエンジン制御用フルコンピューター

Dyna Pack

ASNUインジェクタークリーニング

ClassicGDIタイプ日本初導入!
新世代フューエル
インジェクションシステム対応

ASNUインジェクタークリーニング

RB26が更に進化!Revolution!

燃料噴射システムの再構築
RB26を修理し過去に戻すのではなく未来に向かわせましょう!

RB26が更に進化!Revolution!

High Performance Injector

ハイパフォーマンスインジェクター/EV14 トップフィードTYPE 高抵抗

High Performance Injector

ボルテージアップ 点火チューニング

火花が強くなる事で始動性の向上・レスポンスアップ・パワーやトルクの増加等が期待できる

ボルテージアップ 点火チューニング

Injector Study Room

霧化だけでは判断できない!インジェクターの特性!

Injector Study Room

エンジン内部洗浄

きちんと汚れを落とし
効果を体感できる!

エンジン内部洗浄

SPIRIT製ショックJingオリジナル

貴方だけの要求に合った仕様に仕上げるオートクチュール

SPIRIT製ショックJingオリジナル

REIMAXフロントパイプφ65

φ60やφ70にも無かった
低速域から高速域の
絶妙な性能バランスを実現

REIMAXフロントパイプφ65

GT-Jeタービン

SSタービンのレスポンスの
良さと高速域で伸びのある
2530タービンの良さを両立

GT-Jeタービン

R34LEDハイマウントストップランプ

光量調整機能付き
こだわれ!Rオーナー!

R34LEDハイマウントストップランプ

nismoのサスペンションKIT

nismoのサスペンション
KITで足回りリフレッシュ

nismoのサスペンションKIT

東名パワード RB26用ポンカムTYPE-R

当社開発協力。触媒付純正
タービン対応として世界初の
次世代カムシャフト!!

東名パワード RB26用ポンカムTYPE-R

REIMAX RB26用ストリートカムシャフト

純正タービンからN-1や
GT-SSタービンまで、
幅広くカバー!

REIMAX RB26用ストリートカムシャフト

Moty'sオイルカタログ

モティーズのオイル一覧を
PDFカタログで
ご覧いただけます。

Moty'sオイルカタログ

Moty'sオイルの通販いたします

モティーズのオイルを1Lから
手軽にお求めいただけます

Moty'sオイルの通販いたします

これってECO!?

大きなトラブルに遭遇する
前に、経年変化や劣化した
部分のリフレッシュ

これってECO!?

各種故障診断

経年変化により基準値を
外れてきますので、一度
健康診断されては?

各種故障診断

Nurエンジン分解の詳細インプレッション

バランス&重量合わせが、
これだけ出来れば凄い

Nurエンジン分解の詳細インプレッション

お問い合わせ

Jing@blog 社長と戦う事務員の奮闘記!!

Jing社長 なせばなる!

特定商取引法に基づく表記

トップ > RB26が更に進化!Revolution!> Roby様 BNR34 Mスペック

お客様の声 RB26が更に進化!Revolution!

施工された方の感想

 

  • BNR34 Mスペック

  • 2.6L N-1タービン 東名ポンカムR 燃料システム系 E/GNML Boost1.2k
RB26

Roby 様

走り出して、まず感じたのが車が軽いという事でした。 ノーマルの時は非常にもっさりしていて、3,000回転超えた辺りで やっとこという感じでしたが、施工後はアクセルを踏んだ瞬間から 反応してくれるので、街乗りが非常に楽になりました。

ダイナパックの結果では、3,000〜4,000回転にかけてトルクが伸びていますが、 前田さんに「フィーリングとしては2,000回転位からトルクを感じられますよ」と言われましたが、まさしくその通りでした。 メーターを見ないで、今までと同じ感覚でシフトチェンジをしていて、ふとメーターを 見て驚きました。 タコが2,000〜2,500回転位で、スロットル開度(MFD表示で)も5%〜7%を指していたからです。 今までは、大体タコ3,000〜3,500回転で、スロットル開度も10%から15%位でした。 今までなら2,000回転だと、確実にシフトダウンをしないと走れたもんではなかったでしたが、 シフトダウンをしなくてもアクセルを踏むだけですぐ加速をしてくれるので、本当に走りやすいです。 ECUも純正書き換えだし、タービンもN1なので、正直ここまで変わるとは思っていませんでした。

高回転域には、ほとんと回していないのであまり書くことは出来ないのですが、 回して加速した瞬間から、笑いが止まりませんでした。 正直、今の足では怖くて踏めません。早く強化しないと・・・その時は、またお世話になります。

音に関しても思ってた以上に静かでした。 エンジン始動直後は若干うるさくなりましたが、オーディオも今までと同じ音量で 聞けますし、普通に会話もできます。 完全にドノーマル状態から色々変更したので、どのパーツの効果でとは言えませんが、 本当に低速のトルクが出て、レスポンスも段違いに良くなっているので、 これからまた違ったRライフを楽しめます。 ありがとうございました。

allow 前のお客様の声 次のお客様の声 arrow