Pick Up
ジーイング代表、前田 仁(Jin Maeda)です。 これまで、メーカーのエンジンに対する考え方、パワーと耐久性とバランス、ボディ補強、サスペンションのセッティング、 コンピューターのセッティング等、車に関するあらゆることを学んできました。このブログでは、 日々の仕事の様子を中心に発信しながら、車に楽しく乗りたいと思っている方々に、それらをフィードバックしていきます。
Automatic translation / From Japanese to English >
I have added an automatic translation in the hope that it will convey at least some of the nuances.2024.10.21
その前に ご心配お掛けした風邪は治りましたが咳が酷かったお陰で気管支炎症してしまい咳だけは今も続いています
咳は疲れますよね💦
沢山の方々から心配のメッセージを頂き励みになりました
ありがとう御座いました
本題のヘッドガスケットのお話しましょう
私がオリジナルのヘッドガスケットを作る前の車両が入庫し、私も長年使い続けていた某メーカーのヘッドガスケットによる状態点検をする事が出来ました
ヘッドを分解してみると私の思っていた症状が出ていました
このようなものを目にするとガスケットを作って良かった~と 私自身何か熱いものが込み上げて来ます
ヘッドガスケットは抜けなきゃOK! ではありません
抜けを重視するあまり他のものが見えなくなってしまいます
ヘッドガスケットはタダの板のように見えますが抜け以外に沢山の役目をしています
知れば知るほど奥が深く まだまだ対策や やれる事は沢山あります
その前に ご心配お掛けした風邪は治りましたが咳が酷かったお陰で気管支炎症してしまい咳だけは今も続いています
咳は疲れますよね💦
沢山の方々から心配のメッセージを頂き励みになりました
ありがとう御座いました
本題のヘッドガスケットのお話しましょう
私がオリジナルのヘッドガスケットを作る前の車両が入庫し、私も長年使い続けていた某メーカーのヘッドガスケットによる状態点検をする事が出来ました
ヘッドを分解してみると私の思っていた症状が出ていました
このようなものを目にするとガスケットを作って良かった~と 私自身何か熱いものが込み上げて来ます
ヘッドガスケットは抜けなきゃOK! ではありません
抜けを重視するあまり他のものが見えなくなってしまいます
ヘッドガスケットはタダの板のように見えますが抜け以外に沢山の役目をしています
知れば知るほど奥が深く まだまだ対策や やれる事は沢山あります