Pick Up
「クランクセンサーレス」そのきっかけはMoTeC。今から5~6年前、MoTeCを使い始めました。MoTeCを使い始めた理由は、以前使っていた社外ECUの能力の低さです。このECUも長年使い続けたからこそ見えて来た訳であって、はじめは絶大な信頼を持ち使い続けていました。ですが使って行く中で不満点が沢山出てくるようになり・・・ 続きを見る >
Jingで施工されたお車をご覧いただけます。またオーナー様は当店で施工されたお車を投稿いただくことができます。福島の風景と共に、ご紹介ください。福島のスポットがわかるお写真を投稿された方には漏れなくMoty'sM655燃料添加剤1本をプレゼントいたします。
お客様レポート
2021.12.13
・停止時からの発進が楽になった。 →いつもアクセルをあおらずにクラッチを繋いでいるのですが、AT車のクリープのようにスッと発進するようになりました。多少の傾斜がある道でも難なく発進できます
2021.11.07
先日はお忙しい中、オイル交換とエンジンアドバイスを頂きまして、誠にありがとうございました?? 素晴らしい設備のもとでの作業して下さり、作業中に下回りまで覗かせて頂き、大変嬉しい限りです?
2021.10.30
殆ど理解できませんでしたが ^^; 前田さんのRB26に対する拘りや情熱がヒシヒシ伝わってきました。施工お願いしてよかったなと 笑笑 [補足] 上記はカムシャフト加工に寄せられたコ
2021.10.30
お久しぶりです!こんばんは! ブログを遡って見たらクラセンレスは4.5年前に完成させていましたね その後2.3年遅れてHKSや海外製が出てるような感じ ジーイングさんのクラセン実用化は相
2021.10.30
恐ろしく早い(( ¯• •¯ ))ガクブル LRアースでこんなに変わるのですか? やはり社長の考えている事は次元が違いますね(笑) 社長が出す商品は必ず体感出来るくらい凄いと仲間内で
2021.09.19
今日は朝からお世話様でした。 先ほど自宅に到着しました。 帰り道の2時間で確かな変化を感じ、家に到着するまでニヤけながら運転してました…笑 アクセルレスポンスが俊敏となり、高
2021.08.23
エンジン本体はnismo Fine Spec Engineです。以前の仕様はポンカムR、nismo R1ターボ、R35インジェクター、R35エアフロで、某有名店のECUでコントロールしていまし
2021.08.22
LRアースについですが。 すごいですね(笑)第一印象車が軽くなりました! トルクが増した感じすごくします。特に感じるのは「発進時、低速からの加速」です! あと、施工された方が言っている「
ブログ
2022.04.28
昨年現役引退された星野一樹氏にもGr.A BNR32レプリカに試乗して頂きました。 終始エンジンフィールに喜んで頂けたようです🙏 詳しくはIMPUL公式YouTube「全開魂💪」
2022.04.24
YouTubeのCARPRIMEにて全編ではインパルにて星野一義氏と土屋圭一氏のレジェンド対談がありましたが 今回は後編で弊社お客様のGr.AレプリカのBNR32に星野氏と土屋氏がドライ
2022.04.16
「日本一速い男」星野一義氏 前編では伝説のレーサー、星野一義氏が土屋圭市氏、星野一樹氏と共に、高橋国光氏との思い出や当時のGr.Aレースについて熱く語られています。 これはお宝映像
2022.04.05
何かInstagramやTwitterなどは気軽に説明なども省略して記載出来ますが、blogだとちゃんと伝えなきゃと思い最後になってしまいます😅 今回は以前土屋圭市氏と松田次生氏に評価頂
2022.03.16
地震直後に会社でお預かりしている車両について お預かりしています車両は全て傷が付くこと無く無事を確認しました。
2022.03.15
Gr.A TAISAN がオークションで落札されたようですね その落札された方から依頼が来ました 内容はエンジンがノーマルに戻され 以前のGr.Aエンジンを作って欲しいとの事です。
2022.02.24
トラブルシュートにより原因追求をしていました 9割ほど正常な状態に持って行けましたが、後1割の答えが見つからず四苦八苦💦 朝から始まり夕方6時過ぎ 頭の中で色々想像するが答え
2022.02.03
最近FacebookやInstagramにいいね👍をしてくるドイツの方がいました。 その方が7年前弊社が作ったBNR34Vスペを乗ってるとか ドイツ🇩🇪のベルリン在住で弊社で作った
ブログ
2022.05.22
今回はターボ組付けのワンポイント加工編です。 前田社長から「秘密じゃないからブログに載せていいよ!」 ということで公開します❗️ ターボチャージャーには冷却水が通る水パイプがユニ
2022.05.21
NISMO R3 ターボキットを遂に私のRに取り付けました! 前回のブログより大変お待たせ致しました。 今回、3日間の休日+工場を借りることができましたので、今回取り付けに移りました。
2022.04.24
星野一義氏と土屋圭市氏が、Gr.AレプリカR32GT-Rを駆り、当時を振り返った動画がCARPRIME Youtube チャンネルより公開されました。 Gr.A R32 GT-Rを最もよ
2022.04.02
弊社製作のR32GT-Rのお客様がCARPRIME Youtubeチャンネルに取材されました👏 今回は、Gr.Aレジェンド星野一義さんが代表を務めるホシノインパルにて取材だったようです。
2022.03.19
NISMO R3ターボキット NISMO様より新しく発売されたターボキットです。 NISMO様より性能評価のご依頼で、弊社にターボキットが届きました📦 社長より、「五十嵐つけてみ
2022.03.13
牡蠣好きのお客様から立派な牡蠣を頂き、お昼休憩に蒸し牡蠣にして頂きました! かなりの量があったのですが、ほとんど食べてしまいました💦 社長、剥くのが早く、僕より多く食べてました。。。笑
2022.03.03
今や世界中でのGT-Rの人気が高まっています。 その中でも「R34 Vspec Ⅱ Nür Mspec Nür」 その希少性から、保存される方も多いと思います。 その中、弊社では「R
2022.02.27
R34 MFDに使用する為、ブースト圧メインの表示にデザイン変更しました✨ (C125デフォルトは回転計メインです) 2ページ目はVspecとNISMOの良い所取り❗️ NISMO拡
更新情報などのお知らせ
2022.04.01
これまでGT-R関連の専門誌から受けた取材をまとめました。
2021.11.26
ジーイングの公式ツイッターアカウントは、つくったばかりですが、おかげさまで弊社の五十嵐やお客様などのツイッターアカウントを中心に、弊社の話題が多くの方に注目されています。7000程の閲覧数に驚
2021.07.31
トピック一覧を追加しました。トップページのTOPIC(トピック)右側よりご覧いただけます。これまでの注目の話題について、参考にしていただければと思います。
2021.07.31
五十嵐の奮闘記ブログ一覧をトップページに「Shota's Blog」として追加しました。
2021.05.30
レポートページに検索機能を追加しました。絞込検索のカテゴリーにないメニューの検索、またand検索※が可能です。検討されているメニューや、ご興味のあるキーワードなどありましたら、ぜひご活用いただ
2021.04.24
エンジン内部洗浄を試されたM様がブログのコメント欄に感想をお寄せくださいました。それを抜粋してレポートに追加いたしました。
2021.03.27
2021年4月1日から消費税込み価格表示が義務化されることに伴い、価格表示を消費税抜きから消費税込みに変更いたしました。
2021.03.25
特集ページ「Passion for R」を更新しました。jing質問箱にお寄せいただいたご質問と回答の一部を公開しました。