Pick Up
ジーイング代表、前田 仁(Jin Maeda)です。 これまで、メーカーのエンジンに対する考え方、パワーと耐久性とバランス、ボディ補強、サスペンションのセッティング、 コンピューターのセッティング等、車に関するあらゆることを学んできました。このブログでは、 日々の仕事の様子を中心に発信しながら、車に楽しく乗りたいと思っている方々に、それらをフィードバックしていきます。
Automatic translation / From Japanese to English >
I have added an automatic translation in the hope that it will convey at least some of the nuances.2025.04.24
またまた新しい発見がありました
根拠を見つけるのに少し時間は掛かりました
A-B-C この3つをバランスさせる事で今まで以上に6%の性能向上させる事が出来るようになりました
例えば500psのエンジンが530ps 600psのエンジンが636ps
これはピークだけでは無く2500rpmから全体的に変わって来ます
ブースト圧も変えること無くエンジン本体の性能が上がる感じですかね
またまた新しい発見がありました
根拠を見つけるのに少し時間は掛かりました
A-B-C この3つをバランスさせる事で今まで以上に6%の性能向上させる事が出来るようになりました
例えば500psのエンジンが530ps 600psのエンジンが636ps
これはピークだけでは無く2500rpmから全体的に変わって来ます
ブースト圧も変えること無くエンジン本体の性能が上がる感じですかね