GT-R(R32/R33/R34)のチューニング専門店-ジーイング

GT-R(R32/R33/R34)のチューニング専門店-ジーイング

GT-R(R32/R33/R34)のチューニング専門店-ジーイング

Pick Up

REIMAX RB26用
ストリートカムシャフト

REIMAX RB26用  ストリートカムシャフト

純正タービンからN-1や GT-SSタービンまで、 幅広くカバー!

Passion for R/GT-Rのチューニングにかける思いや情熱
定期メンテナンスで愛車を長く快適に・入部要項・Jingメンテナンス部

特定商取引法に基づく表記

製品のご注文について

Jing Blog's RSS

GT-R(R32/R33/R34)のチューニング専門店-ジーイングブログ

GT-R(R32/R33/R34)のチューニング専門店-ジーイング 代表 前田仁

ジーイング代表、前田 仁(Jin Maeda)です。 これまで、メーカーのエンジンに対する考え方、パワーと耐久性とバランス、ボディ補強、サスペンションのセッティング、 コンピューターのセッティング等、車に関するあらゆることを学んできました。このブログでは、 日々の仕事の様子を中心に発信しながら、車に楽しく乗りたいと思っている方々に、それらをフィードバックしていきます。

Automatic translation / From Japanese to English >

I have added an automatic translation in the hope that it will convey at least some of the nuances.

アイドラプーリー

2017.10.22

   

RBで9000rpm回せるようにと言うより、回しても大丈夫と言う対策をしています。

まずはエンジン内部から、ウォーターポンプのインペラから始まり、ブロックウォータラインの水の流れを6か所変更、ヘッド6か所変更などなど・・・

ウォーターポンププーリーはすぐにでも出来るが、クランクプーリー側は高回転に合わせてしまうと街乗りに影響が出てしまうために今後考えます(^-^;

他に不具合が出るのが、パワステベルトの脱落があります。これは高回転を回す事で一番長いパワステベルトは暴れ酷い時は外れてしまいます。

そこで取った対策は簡単なもので、クランクプーリーとパワステプーリーの間にテンショナープーリーを付ける事でベルトが暴れを止めます。

DynaPackで目視確認出来ますので直る事を期待して!!

何でもやってみないと分かりませんからね~ダメだったらまた考えます(*^^)v

あと2台分作らねば・・・

次の記事 |  前の記事



お問い合わせはコチラ
お問い合わせはコチラ