Pick Up
ジーイング代表、前田 仁(Jin Maeda)です。 これまで、メーカーのエンジンに対する考え方、パワーと耐久性とバランス、ボディ補強、サスペンションのセッティング、 コンピューターのセッティング等、車に関するあらゆることを学んできました。このブログでは、 日々の仕事の様子を中心に発信しながら、車に楽しく乗りたいと思っている方々に、それらをフィードバックしていきます。
Automatic translation / From Japanese to English >
I have added an automatic translation in the hope that it will convey at least some of the nuances.2018.06.23
以前BNR32にMoTeC M600を施工し満足頂いています。
そのお客さんがセカンドカーでTYPE-Mを所有。
純正書き換えやP-FCで遊んでいますが、MにMoTeCの配線製作とセンサー類を取り付け、GTRから外したMoTeCでセッティングすればRとMの2台MoTeC仕様になります✌️
MoTeCを2個買うの?
いえいえ違います😅💦
GTRに付けたMoTeCを外しMでセッティングするだけ!
じゃ~GTRは?
MからMoTeCを外しGTRに付ければGTRは普通に動きます。
MoTeC1台で車両2台動かせるんですよ!
GTRから外してMに付けIGをONにすればこれはMね~とMoTeCが認識します。
逆にGTRに付けIGをONにすればこれはRだねと認識します。
凄いでしょ👍👍👍👍👍👍👍👍👍
以前BNR32にMoTeC M600を施工し満足頂いています。
そのお客さんがセカンドカーでTYPE-Mを所有。
純正書き換えやP-FCで遊んでいますが、MにMoTeCの配線製作とセンサー類を取り付け、GTRから外したMoTeCでセッティングすればRとMの2台MoTeC仕様になります✌️
MoTeCを2個買うの?
いえいえ違います😅💦
GTRに付けたMoTeCを外しMでセッティングするだけ!
じゃ~GTRは?
MからMoTeCを外しGTRに付ければGTRは普通に動きます。
MoTeC1台で車両2台動かせるんですよ!
GTRから外してMに付けIGをONにすればこれはMね~とMoTeCが認識します。
逆にGTRに付けIGをONにすればこれはRだねと認識します。
凄いでしょ👍👍👍👍👍👍👍👍👍