GT-R(R32/R33/R34)のチューニング専門店-ジーイング

GT-R(R32/R33/R34)のチューニング専門店-ジーイング

GT-R(R32/R33/R34)のチューニング専門店-ジーイング

Pick Up

REIMAX RB26用
ストリートカムシャフト

REIMAX RB26用  ストリートカムシャフト

純正タービンからN-1や GT-SSタービンまで、 幅広くカバー!

Passion for R/GT-Rのチューニングにかける思いや情熱
定期メンテナンスで愛車を長く快適に・入部要項・Jingメンテナンス部

特定商取引法に基づく表記

製品のご注文について

Jing Blog's RSS

GT-R(R32/R33/R34)のチューニング専門店-ジーイングブログ

GT-R(R32/R33/R34)のチューニング専門店-ジーイング 代表 前田仁

ジーイング代表、前田 仁(Jin Maeda)です。 これまで、メーカーのエンジンに対する考え方、パワーと耐久性とバランス、ボディ補強、サスペンションのセッティング、 コンピューターのセッティング等、車に関するあらゆることを学んできました。このブログでは、 日々の仕事の様子を中心に発信しながら、車に楽しく乗りたいと思っている方々に、それらをフィードバックしていきます。

Automatic translation / From Japanese to English >

I have added an automatic translation in the hope that it will convey at least some of the nuances.

MoTeCに関する質問

2019.10.29

   

以前から沢山MoTeCに関する質問を頂いていますので、参考になればと思い素人の方にも分かりやすい表現でお話したいと思います。

MoTeCの何処が良くて他のECUとどれだけ?何が?違うのかと言う質問が多いです。

この質問に答えようとすると難しい話になってしまうので、私がMoTeCに辿り着いた経緯をお話しましょう。

以前私は某メーカーのエンジン設計やエンジンのECUマッピングなども担当していました。

その経験を活かしRB26に対して純正書き換えや国内で販売されている汎用ECU使っていました。

しかし疑問も沢山出て来ました。

入庫した車両でも自分で精密に組んだエンジンでもECUセッティングをすると同様に何故かどこかに疑問を持ちました。

その疑問は後ほど分かるようになります。

その疑問を解決したくて沢山の事をしたりと時間を費やして来ました。その為に掛った時間をお金に換算すると莫大な金額になったんだろうな~と思っています。

模索した結果ECUが原因では?とECUを自分なりに探しMoTeCに辿り着きました。

MoTeCは価格が高いので初めはテスト的にと思い購入を決定!

まずMoTeCを使う上でV-Proの様な変換ハーネスは無く自分でハーネスを作る所から始まります。

ハーネスを製作しエンジン始動、セッティングするソフトは何故か自分は分かりやすく直ぐなじめました。

ソフトはまっさらでRB用なんかありゃしませんよ、自分で一つ一つRBに合うように作り上げて行きます。

MoTeCを使い始めてからは感動の毎日でしたね~アイドルコントロールやラムダ制御のきめ細かさ、それと反応速度が早い早い、凄く安定するんですよ。

当然今まで使っていたECUに比べてですよ雲泥の差くらい違うんです。

アイドリングの排気音も乾いた軽い音に変化していますし、GTRらしからぬ音です。

エンジンを徐々に負荷を掛けて回転を上げて行くと回転信号と気筒別信号のブレを確認出来ました。

これは国内のECUでは見る事が出来ない為に見逃してしまう部分になります。

このブレはセンサー自身の問題ですので、MoTeCECUに入る信号を安定させるのがセオリーですから、センサーを対策し、8000rpm回してもブレない信号を作り上げました。

その対策により緻密に、正確に制御出来るMoTeCは当然本領を発揮してブーストアップ仕様でも気持ち良く、エンジンが唸る事無く、高回転まで回りパワーバンドを広げる事が出来るようになりました。

他のECUではその信号がブレているのか直接見る方法がありません。だから問題にする事も無くセッティングを進めて行くようになります。

それに私はMoTeCを使う前まで悩まされ続けていた訳ですよ~((´∀`))ケラケラ

もう一つ面白い事がありました。

可変カムを制御しようと、まずは現在の動き方を見るために現在付いているECUに対して平行にMoTeCを繋ぎ、信号だけ頂いてどのような状態で動いているか監視した事があります。

答えは可変カムのモニターに表示しているバルブタイミングの度数はソフトに打ち込んだ数字を表示しているだけで、実際のカムの動きと違いました。
何度かって?言えませんよー私は妥協できない数字だったことは確かです。

こんどは可変カムをMoTeCでコントロールしたら打ち込んだ数字と実際の動きは度数で1°の差で動いていました。どれだけ正確かお分かりですか?

R32/R33でしたら4速6000rpm以上、R34でしたら5速6000rpm以上でエンジンが唸るような音に変化して回って行くのを気づいていますか?(サーキットでの話にしておきますか)

ポンカムでも作用角が大きくリフト量があるカムでも一緒です。これはカムシャフトが悪いからとかエンジン内部の部品のバランスが取れていないからではありません。

答えは各気筒のバランスの悪さが振動となって聞こえて来ます。各気筒のバランスとは何かと言うと、噴射タイミングのズレ、噴射量の差、点火タイミングのズレなどによりシリンダー内で爆発する圧力の違いです。
各シリンダー爆発する圧力に差がある為に振動となって来ます。
各気筒足の引っ張り合いをしてるんですかね。

これを治す方法はありますが国内のECUでは直せません。MoTeCですとハード的な問題を解決すればソフト上で直す事が可能です。
これを治すと8000rpmまで唸る事無く気持ち良く回って行くんですよ。

私もパワーばかり追いかけてはいませんよドラビリティも大事です。

エンジン回転数で言うと750rpmからセッティングしていますし750rpmでもアクセル全開までセッティング出来ています。

5速1200rpmでも走る事が出来て、そこからアクセル全開にしてもユックリですがギクシャクする事無く回転が上昇して行きます。

他のECUとの比較は?
この質問が一番困ります(;^_^A 
個人的にはMoTeCECUは凄いと思います。MoTeCのお蔭で色々新しい事がチャレンジ出来ていますし、パーツの良し悪しも根拠を付けて説明出来るようになりましたし、私自身進化させてもらいました。












次の記事 |  前の記事



お問い合わせはコチラ
お問い合わせはコチラ