GT-R(R32/R33/R34)のチューニング専門店-ジーイング

GT-R(R32/R33/R34)のチューニング専門店-ジーイング

GT-R(R32/R33/R34)のチューニング専門店-ジーイング

Pick Up

REIMAX RB26用
ストリートカムシャフト

REIMAX RB26用  ストリートカムシャフト

純正タービンからN-1や GT-SSタービンまで、 幅広くカバー!

Passion for R/GT-Rのチューニングにかける思いや情熱
定期メンテナンスで愛車を長く快適に・入部要項・Jingメンテナンス部

特定商取引法に基づく表記

製品のご注文について

Jing Blog's RSS

GT-R(R32/R33/R34)のチューニング専門店-ジーイングブログ

GT-R(R32/R33/R34)のチューニング専門店-ジーイング 代表 前田仁

ジーイング代表、前田 仁(Jin Maeda)です。 これまで、メーカーのエンジンに対する考え方、パワーと耐久性とバランス、ボディ補強、サスペンションのセッティング、 コンピューターのセッティング等、車に関するあらゆることを学んできました。このブログでは、 日々の仕事の様子を中心に発信しながら、車に楽しく乗りたいと思っている方々に、それらをフィードバックしていきます。

Automatic translation / From Japanese to English >

I have added an automatic translation in the hope that it will convey at least some of the nuances.

スマホの5G対応?

2020.10.17

5Gと言えばミリ波

ミリ波と言えば30GHz~300GHz(厳密な区分けはなく日本では28GHz帯を利用)

ところが今回各スマホメーカーが発売した5Gと言ってるのは、ミリ波ではなくSub6(サブシックス)

Sub6は4Gで使われてきた800MHz~3.5GHzの周波数帯に近く、4Gの延長線として既存の技術を応用でき、エリアをカバーしやすいメリットがあるようです。

Subの意味は代理や下位、未満などですからミリ波未満という解釈もありますよね

更に各スマホメーカーはスマホ本体の中に今現在の技術ではミリ波のアンテナが大きく、本体に収まらないといった現状を抱えているようです。

今の技術ではミリ波のアンテナが小型化されるのは、急いで1~2年は掛かるでしょうね~

またミリ波はいいことばかりではなく、直進性が強く壁やビルなどに当たると電波は届きませんしね

基地局を含めて本当の5Gミリ波になるのは4年、5年先じゃないでしょうか(笑)

各メーカー5G.5G.5Gと騒いでいますが5Gじゃないじゃんとツッコミを入れたくなります


 
次の記事 |  前の記事



お問い合わせはコチラ
お問い合わせはコチラ