Pick Up
ジーイング代表、前田 仁(Jin Maeda)です。 これまで、メーカーのエンジンに対する考え方、パワーと耐久性とバランス、ボディ補強、サスペンションのセッティング、 コンピューターのセッティング等、車に関するあらゆることを学んできました。このブログでは、 日々の仕事の様子を中心に発信しながら、車に楽しく乗りたいと思っている方々に、それらをフィードバックしていきます。
Automatic translation / From Japanese to English >
I have added an automatic translation in the hope that it will convey at least some of the nuances.2020.11.02
弊社のDynaPack4WDはリア700ps フロント500psで1200psのトルク120kまで計測出来ますが、FR車両でトルク70k以上は計測出来ません。トルク70k以上を3秒だったか5秒だったか?維持してしまうと、DynaPackが保護の為に強制終了してしまいます。
面倒な事にPCのソフトまで終了してしまうために最初からソフトを立ち上げて、設定してと時間を費やします。
年に1台くらいはあるかな~💦
この画面は慣れてるけど毎回ビックリするんですよ😅
だって全開で回している最中ですからね💦
弊社のDynaPack4WDはリア700ps フロント500psで1200psのトルク120kまで計測出来ますが、FR車両でトルク70k以上は計測出来ません。トルク70k以上を3秒だったか5秒だったか?維持してしまうと、DynaPackが保護の為に強制終了してしまいます。
面倒な事にPCのソフトまで終了してしまうために最初からソフトを立ち上げて、設定してと時間を費やします。
年に1台くらいはあるかな~💦
この画面は慣れてるけど毎回ビックリするんですよ😅
だって全開で回している最中ですからね💦