Pick Up
ジーイング代表、前田 仁(Jin Maeda)です。 これまで、メーカーのエンジンに対する考え方、パワーと耐久性とバランス、ボディ補強、サスペンションのセッティング、 コンピューターのセッティング等、車に関するあらゆることを学んできました。このブログでは、 日々の仕事の様子を中心に発信しながら、車に楽しく乗りたいと思っている方々に、それらをフィードバックしていきます。
Automatic translation / From Japanese to English >
I have added an automatic translation in the hope that it will convey at least some of the nuances.2020.12.22
オイルクーラーレスアダプターを何台か取り付け水温上昇と油温上昇をDyna上で確認とデーター取りをしました。
ハッキリ出ましたね~
分かりやすいように純正ラジエーターでテストしたところエンジン始動時から水温の温度上昇は遅くなりました。次に油温110℃時の水温の安定もあり、水温98℃まで上げた後の下降スピードも速くなりました。
これでラジエーターの能力とオイルクーラーの能力が分かるようになったのは大きな成果です。
オイルクーラーレスアダプターを何台か取り付け水温上昇と油温上昇をDyna上で確認とデーター取りをしました。
ハッキリ出ましたね~
分かりやすいように純正ラジエーターでテストしたところエンジン始動時から水温の温度上昇は遅くなりました。次に油温110℃時の水温の安定もあり、水温98℃まで上げた後の下降スピードも速くなりました。
これでラジエーターの能力とオイルクーラーの能力が分かるようになったのは大きな成果です。