GT-R(R32/R33/R34)のチューニング専門店-ジーイング

GT-R(R32/R33/R34)のチューニング専門店-ジーイング

GT-R(R32/R33/R34)のチューニング専門店-ジーイング

Pick Up

REIMAX RB26用
ストリートカムシャフト

REIMAX RB26用  ストリートカムシャフト

純正タービンからN-1や GT-SSタービンまで、 幅広くカバー!

Passion for R/GT-Rのチューニングにかける思いや情熱
定期メンテナンスで愛車を長く快適に・入部要項・Jingメンテナンス部

特定商取引法に基づく表記

製品のご注文について

Jing Blog's RSS

GT-R(R32/R33/R34)のチューニング専門店-ジーイングブログ

GT-R(R32/R33/R34)のチューニング専門店-ジーイング 代表 前田仁

ジーイング代表、前田 仁(Jin Maeda)です。 これまで、メーカーのエンジンに対する考え方、パワーと耐久性とバランス、ボディ補強、サスペンションのセッティング、 コンピューターのセッティング等、車に関するあらゆることを学んできました。このブログでは、 日々の仕事の様子を中心に発信しながら、車に楽しく乗りたいと思っている方々に、それらをフィードバックしていきます。

Automatic translation / From Japanese to English >

I have added an automatic translation in the hope that it will convey at least some of the nuances.

脱落防止パワステ用アイドラプーリー

2021.12.17

   

五十嵐のテンションが爆上がりパーツを紹介します。
彼にとって見るものは何でもメチャクチャ面白いパーツのようでニコニコ(笑)

題名にもあるようにチョット詳しい方でしたら察しがつくかと思います

2016年にお客様御自身のバイクと同じくらい高回転が回るRB26を作ってくれ!

シングルビックタービンになるとフルブーストに入る回転数が高い分パワーバンドを広くとって上げる為に常用9000rpmとかのエンジンを3基作りました。

しかし問題点も浮上しました8500rpm超えた辺りからパワステベルトが暴れ出す症状です。

1台は富士で外れ、1台は峠で外れました。

外れないようにベルトを強めに張ると今度はベルトがベルト溝の通りに縦に切れバラバラになりました😅

そこで実際DynaPackで9000rpm回しベルトの暴れる状態を確認してから対策品を作りました。

クランクが主軸となりパワステプーリーまでのスパン長の中央におけるたわみの量を測定
そこに掛ける荷重とスパン長でたわみ量は決まりますが、それは省いてスパン長の中央にプーリーを設ける事でたわみ量は半分になりベルトの暴れを抑制して脱落を回避しました。

画像にある水色点線がベルトたわみ量です。

ペルトの脱落で悩んでる人はいないか、それとも対策済みだったりとかしますかね?

5年前にトラブルに見舞われ簡単に対策してみました。

見れば簡単に作れますから悩んでる人チャレンジしてみて下さい。

動画にあるようにクランクプーリーとパワステプーリー間の暴れる方にアイドラプーリーを付けています。
プーリーはR34のエアコンアイドラプーリーです(笑)
何故?エアコンのプーリーを使ったかと言うと、このプーリーにも4つの溝がありますので、横にブレるのも防いでくれるからです。
プーリーの後ろはカラーを入れて突き出し量を調整してる簡単なものです。

対策品など皆さんと共有出来れば幸いと思い公開いたします。

パワステベルト脱落防止プーリー

次の記事 |  前の記事



お問い合わせはコチラ
お問い合わせはコチラ