Pick Up
新入社員(2021年3月入社)の五十嵐(Ikarashi)と申します!私自身、お客様の皆様と同じく、GT-Rが大好きであり、前田社長の技術に惚れ込んだ一人です。お客様の大切なお車は、社長の教えをしっかりと学び、施工させて頂きます。こちらでは、日々の出来事を通じて感じたことや学んだことなどを、お伝えしていけたらと思っています。宜しくお願い致します!
Automatic translation / From Japanese to English >
I have added an automatic translation in the hope that it will convey at least some of the nuances.2021.12.12
DynaPackに乗せる前の基本セッティング時の動画です❗️
1000ccIJ+シングル電スロ+T88-38GK
と、一般的には始動性もアイドリングを安定させることも難しいとされている組み合わせですが、
難なくエンジン始動し、950rpmで安定しています❗️
今回はシングル電スロですが、6連スロットルであればもっと簡単に安定させることが可能だそうです。
まだDynaPackでセッティングを取る前の動画ですが、ブリッピングだけで分かるこのレスポンス
適正なセッティングにより、黒煙も一切出ません。
アクセルを踏み込んだ時の燃料の増量、
戻した時のインジェクターの減衰の仕方までセッティングを取っているそうです💡
ムダな燃料を使わないので、黒煙も、アフターファイアも出ていません👍
燃料ポンプも2機+汲み上げ純正ポンプで3機動いていますが、低負荷時はほとんど音がしません。
これも、燃料ポンプをMoTeCで制御しています。
必要な分だけ動くので、燃料ポンプの寿命も延びます。
"チューニングエンジン"
まさに、"調律の取れているエンジン"ですね!
動画の最後に、DynaPackセッティング時の真っ赤に光るエキマニもお見せします😊
DynaPackに乗せる前の基本セッティング時の動画です❗️
1000ccIJ+シングル電スロ+T88-38GK
と、一般的には始動性もアイドリングを安定させることも難しいとされている組み合わせですが、
難なくエンジン始動し、950rpmで安定しています❗️
今回はシングル電スロですが、6連スロットルであればもっと簡単に安定させることが可能だそうです。
まだDynaPackでセッティングを取る前の動画ですが、ブリッピングだけで分かるこのレスポンス
適正なセッティングにより、黒煙も一切出ません。
アクセルを踏み込んだ時の燃料の増量、
戻した時のインジェクターの減衰の仕方までセッティングを取っているそうです💡
ムダな燃料を使わないので、黒煙も、アフターファイアも出ていません👍
燃料ポンプも2機+汲み上げ純正ポンプで3機動いていますが、低負荷時はほとんど音がしません。
これも、燃料ポンプをMoTeCで制御しています。
必要な分だけ動くので、燃料ポンプの寿命も延びます。
"チューニングエンジン"
まさに、"調律の取れているエンジン"ですね!
動画の最後に、DynaPackセッティング時の真っ赤に光るエキマニもお見せします😊