Pick Up
ジーイング代表、前田 仁(Jin Maeda)です。 これまで、メーカーのエンジンに対する考え方、パワーと耐久性とバランス、ボディ補強、サスペンションのセッティング、 コンピューターのセッティング等、車に関するあらゆることを学んできました。このブログでは、 日々の仕事の様子を中心に発信しながら、車に楽しく乗りたいと思っている方々に、それらをフィードバックしていきます。
Automatic translation / From Japanese to English >
I have added an automatic translation in the hope that it will convey at least some of the nuances.2018.01.30
弊社で販売しているJe7タービンはボールベアリングなのにサージングも感じられず、2.8L仕様でも700psまで対応出来ています。
サラッと書きましたが、ボールベアリングのサージを無くすために、各メーカーが色々努力して来ましたが、今年ボールベアリングでのサージが止められずメタルに変更したくらい大変な事だったんですよ!
話は戻って、純正ピストンのまま鍛造ピストンを入れるつもりはないよ~と言う方向けに、Jeストリートタービンは最大650psくらいまでの性能を持ちながら低中回転領域をメインに考えたタービンを試作しテストしています。
純正ピストンですからブーストもソコソコにしないと純正ヘッドガスケットもやばいので520psくらいで充分な性能を発揮出来るタービンにしようと思っています。
当然高回転の伸びも気持ち良く、8000rpmまでシッカリ仕事をしてくれるストリート用を作っています。
700ps対応出来るJe7との違いはEXブレードにあります。これが低中速領域を大きく変えてくれるはず・・・
結果が出ましたら報告します!
弊社で販売しているJe7タービンはボールベアリングなのにサージングも感じられず、2.8L仕様でも700psまで対応出来ています。
サラッと書きましたが、ボールベアリングのサージを無くすために、各メーカーが色々努力して来ましたが、今年ボールベアリングでのサージが止められずメタルに変更したくらい大変な事だったんですよ!
話は戻って、純正ピストンのまま鍛造ピストンを入れるつもりはないよ~と言う方向けに、Jeストリートタービンは最大650psくらいまでの性能を持ちながら低中回転領域をメインに考えたタービンを試作しテストしています。
純正ピストンですからブーストもソコソコにしないと純正ヘッドガスケットもやばいので520psくらいで充分な性能を発揮出来るタービンにしようと思っています。
当然高回転の伸びも気持ち良く、8000rpmまでシッカリ仕事をしてくれるストリート用を作っています。
700ps対応出来るJe7との違いはEXブレードにあります。これが低中速領域を大きく変えてくれるはず・・・
結果が出ましたら報告します!