Pick Up
新入社員(2021年3月入社)の五十嵐(Ikarashi)と申します!私自身、お客様の皆様と同じく、GT-Rが大好きであり、前田社長の技術に惚れ込んだ一人です。お客様の大切なお車は、社長の教えをしっかりと学び、施工させて頂きます。こちらでは、日々の出来事を通じて感じたことや学んだことなどを、お伝えしていけたらと思っています。宜しくお願い致します!
Automatic translation / From Japanese to English >
I have added an automatic translation in the hope that it will convey at least some of the nuances.2024.08.20
RB26も誕生から35年以上が経ち、一度は何かしらの整備やチューニングを受けたお車が多いです。
とは言えど、トラブルもなく、保管状況の良いお車は一度も分解整備はしたことがない
という方も多くいらっしゃると思います。
今回のお客様はMoTeC M1の施工と同時に、不安な箇所を全て修理していきます。
MoTeCと、その他補器類で完成できれば良いのですが、
もうR34でも最低25年以上経ったお車です。
念の為チェック、分解していくうちに様々な不安な箇所は沢山出てきます。
弊社ではMoTeC施工のご依頼を頂いたとしても、お客様とご相談させて頂きながら、
これからも故障が少なく、長くRに乗って頂けるようご提案させて頂きます。
こちらのお車も、純正の紙ガスケットでした💦
車両の保管状況もとても良く、綺麗な車でしたが、ガソリンの滲みや、ウォーターホース類の経年劣化
が発生しておりました。
こちらも全てご報告させて頂き修正していきます。
30年物の紙ガスケットは硬くて手強いです🔥
アルミを傷つけない様に、そーっと、、、、なんでやってたら、自分の手を切っちゃったりして💦
頑張ります💪
RB26も誕生から35年以上が経ち、一度は何かしらの整備やチューニングを受けたお車が多いです。
とは言えど、トラブルもなく、保管状況の良いお車は一度も分解整備はしたことがない
という方も多くいらっしゃると思います。
今回のお客様はMoTeC M1の施工と同時に、不安な箇所を全て修理していきます。
MoTeCと、その他補器類で完成できれば良いのですが、
もうR34でも最低25年以上経ったお車です。
念の為チェック、分解していくうちに様々な不安な箇所は沢山出てきます。
弊社ではMoTeC施工のご依頼を頂いたとしても、お客様とご相談させて頂きながら、
これからも故障が少なく、長くRに乗って頂けるようご提案させて頂きます。
こちらのお車も、純正の紙ガスケットでした💦
車両の保管状況もとても良く、綺麗な車でしたが、ガソリンの滲みや、ウォーターホース類の経年劣化
が発生しておりました。
こちらも全てご報告させて頂き修正していきます。
30年物の紙ガスケットは硬くて手強いです🔥
アルミを傷つけない様に、そーっと、、、、なんでやってたら、自分の手を切っちゃったりして💦
頑張ります💪