GT-R(R32/R33/R34)のチューニング専門店-ジーイング

GT-R(R32/R33/R34)のチューニング専門店-ジーイング

GT-R(R32/R33/R34)のチューニング専門店-ジーイング

Pick Up

REIMAX RB26用
ストリートカムシャフト

REIMAX RB26用  ストリートカムシャフト

純正タービンからN-1や GT-SSタービンまで、 幅広くカバー!

Passion for R/GT-Rのチューニングにかける思いや情熱
定期メンテナンスで愛車を長く快適に・入部要項・Jingメンテナンス部

特定商取引法に基づく表記

製品のご注文について

Jing Blog's RSS

GT-R(R32/R33/R34)のチューニング専門店-ジーイングブログ

GT-R(R32/R33/R34)のチューニング専門店-ジーイング 代表 前田仁

ジーイング代表、前田 仁(Jin Maeda)です。 これまで、メーカーのエンジンに対する考え方、パワーと耐久性とバランス、ボディ補強、サスペンションのセッティング、 コンピューターのセッティング等、車に関するあらゆることを学んできました。このブログでは、 日々の仕事の様子を中心に発信しながら、車に楽しく乗りたいと思っている方々に、それらをフィードバックしていきます。

Automatic translation / From Japanese to English >

I have added an automatic translation in the hope that it will convey at least some of the nuances.

RB26ヘッドガスケット開発|Phase9:見過ごされてきた誤差が示した探求の結末

2025.11.09

   

私も以前は、普通に販売されているメタルヘッドガスケットを使っていました。
特に問題もなく、トラブルの記憶もありません。

セルモーターを回す通常のコンプレッション(圧縮圧力)点検で測ると、シリンダーごとに多少のバラつきがあります。
でもそれはどのエンジンでも“当たり前”のこと。

シリンダーヘッドがわずかに歪んでいても、
クランキングコンプレッション測定時にはエンジンは250rpmくらいの回転でその時バルブは1秒間に4回の開閉、3000rpmではバルブが1秒間に約24回も開閉しています。
そのため、わずかな隙間があっても数字には出にくく、エンジンは「普通に調子が良い」と感じてしまうんですね。

だからこそ、今まで気づかなかったのかもしれません。

考え方を変えれば、ピストンリングのすき間から、わずかに圧力が漏れるのと同じようなものかもしれません。
つまり、“動いてしまえば問題ない範囲”なんです。

ただ、私の場合はエンジンの1気筒1気筒のバランスを大切にしています。
そのため、ほんの小さな誤差でも納得できず、ついに自分でヘッドガスケットを製作する決断をしました。

これが、私の長い探求の最終章です。

異論もあると思いますが、※1ガスケット屋さんの長年の知識や経験、そして苦労話を聞くうちに、自分の疑問は決して間違いじゃなかったと確信しました。

最後まで読んでくださった皆さま、ありがとうございました。

※1 この度協力頂いたガスケット屋さんですが、本田宗一郎さん・POPヨシムラと一緒に仕事をして日本の夜明けのために努力して来た方が代表されています。
また開発主任も豊富な知識のもと御協力頂き、この協力無しではオリジナル メタルヘッドは成立しませんでした。

次の記事 |  前の記事



お問い合わせはコチラ
お問い合わせはコチラ