GT-R(R32/R33/R34)のチューニング専門店-ジーイング

GT-R(R32/R33/R34)のチューニング専門店-ジーイング

GT-R(R32/R33/R34)のチューニング専門店-ジーイング

Since2018 Jingからはじまるエンジンの進化形
GT-Rチューニングfor R32 R33 R34 ジーイングについて
世界一の実績 エンジン制御用フルコンピューターMoTeC ECU
MoTeC遠隔操作
エンジン内部洗浄
SPRIT SHOCK スピリットショックアブソーバー
ハイパフォーマンスインジェクター
ボルテージアップ点火チューニング
エンジン内部メンテナンス with Moty’s M655 ガソリン燃料添加剤 カーボン除去タイプ
結果の出る特殊塗装 セラコート・ガンコート

Topicトピック

一覧を見る

2025.04.17

Jingヘッドガスケット ラインナップNew!

今回Jingヘッドガスケットの種類を増やしました
エンジンの特性や性能に合わせキメ細かく対応するために必要不可欠と思い製作致しました

・・・詳細を見る

2024.11.28

真庭速祭 まとめ

2024年11月17日、岡山県真庭市にて開催された「真庭速祭」に参加致しました。当日は峠を駆け上がるマシンを会場で、あるいは動画でお楽しみいただいた方もいらっしゃるでしょうか。こちらでは頂いたコメントなどに焦点を当てながら振り返ってまいります。

・・・詳細を見る

2024.11.24

2024 真庭速祭

無事何事も無く終える事が出来ました

YouTubeでもご覧になれます
↓↓↓
https://youtu.be/IDeA7XX7DVU
*22分15秒から始まります



・・・詳細を見る

2024.07.31

モーターヘッド誌7月31日発売‼️

5月に取材を受け この度モーターヘッド誌に記載されました
編集長 高田氏の魂を込めた3冊1組になります

・・・詳細を見る

2024.05.03

福島キッズAUTO SALON イベントまとめ

子供たちに自動車について学んで貰おうと、レーシングカーやスポーツカーなどを集め乗車や写真撮影ができる催しを福島市「こむこむ館」にて開催し大勢の家族連れでにぎわいました
来場者数は5000人を超え子供たちの目を輝かせる姿に私たちは元気を貰いました

✨イベント各ブース内容や画像はこちら>>>>

・・・詳細を見る

2024.02.07

RB26ガスケット類フルコンプリート👍

RB26エンジンに伴うガスケット類全て完成しました
RB26のウィークポイントを見つけ、対処すると同時に独創的な考えでオリジナルガスケット類を製作しました。

・・・詳細を見る

2023.12.28

Youtube公開!【日本初 RB26 6連電スロ】SUPER GT 500 平手晃平選手が徹底評価!!

【Youtube フル公開】日本初RB26 「6連電子スロットル 」
Youtube にて大公開❗️
SUPER GT 平手晃平選手が徹底評価!


・・・詳細を見る

Pick Up

REIMAX RB26用
ストリートカムシャフト

REIMAX RB26用  ストリートカムシャフト

純正タービンからN-1や GT-SSタービンまで、 幅広くカバー!

五十嵐の奮闘記ブログ
Passion for R GT-Rのチューニングにかける思いや情熱
定期メンテナンスで愛車を長く快適に・入部要項・Jingメンテナンス部

取材を受けました

ジーイングの取組が注目されています


New! モーターヘッド OPTION GT-Rマガジン GT-Rマガジン GT-Rマガジン GT-Rマガジン GT-Rマガジン GT-Rマガジン

特定商取引法に基づく表記

製品のご注文について

Jing Blog's RSS

ジーイング クラセンレス

jingからはじまるエンジンの進化形 ジーイング クラセンレス

固定概念をくつがえす形状

「クランクセンサーレス」そのきっかけはMoTeC。今から5~6年前、MoTeCを使い始めました。MoTeCを使い始めた理由は、以前使っていた社外ECUの能力の低さです。このECUも長年使い続けたからこそ見えて来た訳であって、はじめは絶大な信頼を持ち使い続けていました。ですが使って行く中で不満点が沢山出てくるようになり・・・ 続きを見る >

GT-R’s Album
in Fukushima

Jingで施工されたお車をご覧いただけます。またオーナー様は当店で施工されたお車を投稿いただくことができます。福島の風景と共に、ご紹介ください。福島のスポットがわかるお写真を投稿された方には漏れなくMoty'sM655燃料添加剤1本をプレゼントいたします。

GT-R’s Album/Jingで施工されたお車をご覧いただけます。
What's new
Report一覧を見る 

お客様レポート

2025.03.19

MoTeCでコントロールすると走りが本当に変わるね

MoTeCでコントロールすると走りが本当に変わるね、エンジンの調子もいいし、燃費もいいし、 まだまだ乗って行きたいと仰っていただきました。 乗りやすいから、ゆくゆくは娘さんに譲り、乗り継い

2024.09.30

追い越しから登坂までストレスなく走れる

高速道路はブーストを掛けなくとも、追い越しから登坂までストレスなく走れる(とお客様からメッセージ頂きました) 詳細はこちらよりご覧いただけます。 [参考] MoTeC M1って

2024.08.31

エンジンフィールを絶賛

ジーイングさんで製作されたお車がUPされてますよ!と、お客様からご連絡頂きました。(中略)中古車屋さんもR32乗りの方で、とても熱弁されています!笑

2024.07.22

気温が高い中で全開アタックしたのに燃費が良くなった

昨日はオイル交換ありがとうございました🙏Moty'sに交換後、気温が高い中で全開アタックしたのに燃費が良くなってたんですが…🤣👍 Moty’sオイルへの交換のご用命頂きありがとうござ

2024.06.17

オイルでこんなに変わる

6月15日土曜日にMoty's M999を初めて入れたお客様からメールを頂きました。以下、いただいたレポートです(前田) お世話になります。 昨日、 ありがとうこざいました。 昨日、

2024.05.27

乗っていて全然疲れない、すごく楽、すごく楽しい

納車後帰宅時高速を使いましたが、前のショックと比較して、高速域で全然フラつかない、ギャップを超えても、収まりが良い。 体を揺さぶられないで、乗っていて全然疲れない。すごく楽、すこく楽しい。そ

2024.05.23

市販車では、なかなか味わえないアクセルレスポンス

「慣れるまではアクセル操作に敏感にエンジンが反応するので難しさを感じるシーンがあるものの、慣れたら非日常的、市販車では、なかなか味わえないアクセルレスポンスがあります。Formulaに乗った時

2024.05.12

すげー!全然違う、RB進化してる感じしますね

すげー!全然違う こんな時代が来るなんて エンジン滑らかだし 起き上がりの気持ちよさはすごく感じますね RB 良いエンジンだけど もちろん 本当に進化してる感じしますね

Jin's Blog一覧を見る 

ブログ

2025.04.24

奥が深い💦New!

またまた新しい発見がありました 根拠を見つけるのに少し時間は掛かりました A-B-C この3つをバランスさせる事で今まで以上に6%の性能向上させる事が出来るようになりました

2025.04.17

Jingヘッドガスケット 1.2-1.4-1.6mmNew!

お客様のエンジン仕様に合わせて、ヘッドガスケットのサイズを製作致しました。 Φ87・Φ88 t=1.2・t=1.4・t=1.6と、妥協のないエンジン製作を目的とした各種サイズをご用意して

2025.04.12

8年前にスタートした「クラセンレス」New!

見出しにある「クラセンレス」ですが、8年前に開発を開始した理由は、純正ECU・P-FC・V-Proなど、回転信号をオシロスコープで確認すると6,000rpm以上の回転域で回転信号や気筒判別信号

2025.04.12

Jingオリジナル クランクセンサープレートNew!

今回、オリジナルのクランク角センサープレートを製作いたしました。 MoTeC ECUの能力を最大限に引き出すため、クランクシャフトに装着するプレートを独自に設計いたしました。 このプレ

2025.04.02

新たなパーツが現在進行形New!

ビレッドカムカバーはまもなく完成いたします。クランクのピックアッププレートにつきましては、材質が硬すぎたため製作を一旦中断し、現在改めて製作を進めております。 現在、エンジン内部パーツの

2025.04.01

ビレッド カムカバー近日完成予定New!

通常、ビレットカムカバーは必要ありません。 しかしながら、弊社製エンジンの仕様上、ビレットカムカバーが必要となるため、製作いたしました。

2025.03.28

全然ECUセッティングが出来なかった🥲New!

2月3月と天候不順により気圧が低い日ばかりでMoTeCセッティングが出来ませんでした 標準気圧付近でしたらセッティングするのですが992hpaとか1000hpa台に上がる日が中々なくてイ

2025.03.21

見た目ノーマル

現在、検討中のプロジェクト 外観はエンジンルームを現状のまま維持した上で、750~800psを目標としたツインターボシステムを構築 エンジンは2.6Lのまま、タービンはアクチェータータ

Shota's Blog一覧を見る 

ブログ

2025.04.23

溶接練習中ですNew!

アルミ板を溶接して移設用のタンクを製作してみました。 今まではステーをくっつけるなど、簡易的なものでしたが、今回は液体が入るということで緊張MAXです💦 なんとか漏れもなく箱形にはなり

2025.04.09

これはなんでしょう?New!

この写真はあるものの製作工程です 完成するものは何でしょう? なんかテレビのバラエティ番組のクイズみたいですね💦

2025.04.09

チューニング前の準備New!

チューニングでご入庫のBNR32 過去にオーバーホール歴はありそうなのですが、 各部劣化している箇所が多数あり、 ウォーターライン交換、燃料系交換等を進めていくと、、、 エンジ

2025.03.26

三者会談!?

技術者の三者会談!? コルトスピード 渡邊 洋幸様、Moty's丸山 秀一様がご来店くださいました。 RB26に対する新しい開発を行うためにご来店くださいました。 これからの動向

2025.03.26

早めのリフレッシュ

REIMAXリビルトエンジンへ換装です。 MoTeCトラブルなく乗られていたオーナー様ですが、 これからもトラブルなく乗り続けたい!  との思いで、早めのリフレッシュに踏切られました

2025.03.19

60万km走行のGT-R

BNR32のお客様がタイミングベルト交換等のメンテナンスにご来店くださいました。 なんと走行距離が約60万km!! 一瞬、約6万kmかと目を疑いましたが、60万kmでした💦 お客

2025.03.05

ヘッドライトでクルマの印象が変わります

ヘッドライトレンズのリフレッシュをご要望頂きました! ヘッドライトレンズを交換したくらいで、、、 と少し思っていた節もあったのですが、 やっぱりレンズが透明だと見た目の印象がガラ

2025.02.26

エンジン搭載中! その横で下準備をしました

エンジン搭載作業と並行して、 僕の方ではオイルクーラーの洗浄をしています。 オイルクーラー内部はすべて綺麗に洗浄し、ホースもすべて洗浄、 新しいエンジンに一切のごみやほこりが入ら

News一覧を見る 

更新情報などのお知らせ

2025.02.22

Jing 社名の由来

社名についてご紹介しています。

2025.01.30

フィーリングが激変 ステージア260RS MoTeC

先日ブログでご紹介しましたステージア260RSの仕様などについて改めてご紹介いたします。

2024.11.28

2024 真庭速祭 まとめ

2024年11月17日、岡山県真庭市にて開催された真庭速祭について、頂いたコメントなどに焦点を当てた「まとめ記事」を追加いたしました。

2024.10.31

R's Meething 2024ご来店のお礼とSPPFご紹介等

おかげさまで沢山の方々にお越しいただきました。ありがとうございます。デモンストレーションでご案内しました愛車を護る特殊コーティングSPPFをはじめ、出展しました車両等についてご紹介しています。

2024.09.22

RB26の進化を促す開発の原動力

開発の原動力ともいえる思いやチューニングに向き合う姿勢等について「RB26の進化を促す開発の原動力」と題しまして、Passion for Rに追加しました。

2024.08.31

快適に長くRをお楽しみ頂くためのJing流3つのキーワード

Passion for Rに「快適に長くRをお楽しみ頂くためのJing流3つのキーワード」を追加しました。

2024.05.30

レポートに関するお知らせ

レポートページの仕様変更に伴い2017-02-27以前のレポートのURLが変わりました。もしリンクしてくださっている方がいらっしゃいましたら、お手数ではございますが変更いただけますと幸いです。

2024.04.29

福島キッズAUTO SALONのまとめ記事を追加

ブログやSNS等で発信してまいりました福島キッズAUTO SALONについて、まとめ記事を追加しました。

お問い合わせはコチラ
お問い合わせはコチラ